皆さんこんにちは!
早速ですが、カンボジアの国民文化についてよくご存知ですか?✨
カンボジアの宗教は、仏教(上座部仏教)です!憲法で国教と定められており、国民の98%が信仰しています。
上座部仏教は、男性の出家して修行を積み、悟りを開いた者だけが救われるという考え方であり、数多くの寺院などの歴史的建造物や、寺院への奉仕があります。
その一方、信仰の自由が認められており、残りはイスラム教やキリスト教が占めます。
そんな仏教国のカンボジアも近年、日本と同様にクリスマスやバレンタインデーがあるんです!
今年の2月14日のバレンタインデー当日、ちょうど私はカンボジアに滞在していました。
カンボジアは日本よりもバレンタインデー=一大イベントのイメージ。😳
外国人文化の影響と、若者が盛り上がるイベントの需要は近年ますます大きくなっています。
また、日本では女性から男性にチョコレートを贈る日となっていますが、カンボジアでは「Loving Day」として、男性が女性をデートに誘ったり、プレゼントを贈ったりする日として定着しています。🌹
プノンペンの街角に、花束やぬいぐるみを売る露店がたくさん現れ、カップルで出かけている人が多く夜遅くまで賑わっていました。😍
数日後に訪れたシェムリアップ市のパブストリートもバレンタイン仕様になっていました。派手な装飾がとても可愛らしかったです…!

ご精覧いただきありがとうございました!
記事作成者:齊藤万琳
#カンボジア#バレンタインデー#文化#国際ボランティア