台湾の映え観光地🇹🇼
こんにちは!都内でボランティア活動をしている大学2年生のちはるです😉
すずかが紹介してくれた前編「台湾の食」に引き続き、後編「台湾の観光」について大学生必見の写真映えスポットを紹介していきたいと思います。
九份
千と千尋の神隠しの舞台となったと言われている、絶景スポットです。九份は台北市街地から少し離れたところにあり、電車、バス、タクシーなど行き方はたくさんあります。
都心から1時間ほどで映画の世界に飛び込んだような非現実的な世界にいくことができ、中に入ると商店街のような雰囲気で食べ物や雑貨、お土産など様々なものが売られています。

・阿妹茶酒館
この写真を目にしたことがある人は多いのではないでしょうか?
この有名な「阿妹茶酒館」は向かいのカフェ「海悦楼茶坊」のテラスから撮影することができます。ほとんどのガイドブックに掲載されていると言っていいほど有名な茶芸館で、竹製の調度品が置かれた店内は情緒あふれるノスタルジックな雰囲気が魅力的です。お茶とお茶菓子のセットが人気で、スタッフの方が正しい淹れ方で提供してくれます。残った茶葉は記念に持って帰ることができるそうです。

・豎崎路
街の中心を縦に貫いている細い石畳の階段の路地です。
夜になると赤い提灯が灯され、両サイドにはレトロな建物があり、風情が漂います。

・基山街
九份観光のメインストリートとも言われていて、食べ歩きスポットとしても有名です。観光客だけでなく、地元の人もお土産を買いに来るそうです。
十分
台湾のラッキースポットの1つで、訪れるだけで幸福になれると言われています。
異国情緒を感じながらのんびり過ごしたい!という人にはぴったりの場所で、台北から電車で1時間ほどで行くことができます。
オプショナルツアーもたくさんあるそうなので、利用してみるのもいいと思います。

・チャイニーズランタン(天燈)
十分は台湾の中でも一番神のすみかに近いとされているため、ここから天燈をあげると願い事が叶うと言われています。
1年に1回盛大なランタン祭りが行われていますが、観光客は1年中気軽に体験することができます。十分老街に並ぶランタン屋さんでランタンを100〜200台湾ドル(日本円で400〜800円)を買って、願い事を側面に書くだけです。お店の人がランタンを飛ばすのを手伝ってくれるので安心安全に体験することができます。
この商店街を電車が1時間に1回ほど通っています。建物や沿道の人との距離が近く、たくさんの人がこのシュールな光景にシャッターをきっています。
・十分大瀑布

十分駅から30分ほど歩いた奥まったところにある滝です。見た目の美しさから「台湾のナイアガラ」と言われています。滝のすぐ近くにはオープンカフェや吊り橋があります。大自然の中で贅沢な時間を過ごせるお勧めの場所です!
・台北101
2004年に完成した508mの高層ビルです。1階〜5階はショッピングセンター、89階、91階に展望台があります。全面ガラス張りで空に伸びていく竹のような独特な形はとても美しく印象的です。
では台北101の撮影スポットを紹介します!
01, 四四南村

02, 國立國父紀念館(翠湖)

敷地内には人工的に造られた『翠湖』という池があり、その翠湖越しに台北101を撮影すると建物郡が鏡面反射した絵になるのでオススメです。
03, 幾米月亮公車

幾米月亮公車は宜蘭県出身のイラストレーター幾米と台北市政府がコラボレーションして作られたパプリックアートです。
そのパブリックアートが設置されている場所から台北101を撮影すると、絵本『月亮忘記了』をテーマとしてデザインされたバス後方の球体(微笑星球)が周囲の景色を反射します。普通に撮影すると台北101と球体を同時に画面に収めることは難しいので、広角レンズや魚眼レンズ等の機材を持って撮影するのがお勧めです!
台湾の映えスポットはどうでしたか?
どれもとてもカラフルで日本とはちがった魅力があります!
私は高校の修学旅行と、家族旅行で台湾を2度訪れたことがあったので書いていて懐かしく感じました。コロナ禍でなかなか海外旅行に行けなくて悲しいですが、いつかまた旅行を楽しめる日が来るのを楽しみにしています!
記事作成者:内藤 千陽
参考:https://trippedia100.com/taipei-jiuhun/
https://hotels.his-j.com/ct/tripiteasy/post-7240/
https://nakazimachica.com/good-spot-to-take-taipei101-photos/
#学生団体#カンボジア#台湾#ボランテイア